わたしたちは
防水工事の専門会社です

創業以来、積み重ねてきた信頼と実績、
自社専属技術者による専門知識と高い技術で
福島を彩るさまざまな建物の
新築・改修に携わっています

シーリング

シーリング

建物外壁の目地と呼ばれる繋ぎ目を処理し、耐久性・水密性・気密性を高めます。 外壁素材の性能にあわせて、的確な防水施工が要求されます。熟練と経験がその品質に現れる、いわば「外壁工事の要」です。

「福島県のシーリング防水ならタダキシール!」と多くの発注業者様より信頼を得ております。

モルタル・タイル浮き補修

モルタル・タイル
浮き補修

コンクリート建造物のモルタル・タイルの浮きにエポキシ樹脂を注入します。 建物の安全性を確保し、耐久性低下を防止します。

施工例は「CPアンカーピン工法」と呼ばれ、注入口付アンカーピンとエポキシ樹脂で浮き部をコンクリート躯体に固定するため、安全性に優れた工法です。

クラック補修

クラック補修

コンクリート構造物のひび割れにエポキシ樹脂を自動的に、低圧・低速で連続注入します。 確実な注入効果が得られるため、様々な現場で活躍しています。

タイル剥離防止

タイル剥離防止

既存タイルの意匠を活かしながら、外装タイルの浮き・剥離を防止する外壁複合改修工法です。

FRP防水

FRP防水

FPR(繊維強化プラスチック)と補強材と組み合わせた高強度の防水施工です。 一般的な塗膜防水工法と比べて軽量で、強度・耐水性・耐食性に優れており、複雑な形状の床などにも一定の防水層を形成することが出来ます。

塗床

塗床

建物内外の床面に塗材を塗布し仕上げ面を構成します。 床面の場所、用途にあわせてさまざまな塗材、工法を用いることにより、目的に応じた機能を床面に付与することができます。(耐久性、耐加重性、居住性、美観など) 施工例は、エポキシ樹脂系塗床、平滑工法と呼ばれる室内床向け工法です。

その他

塗膜防水

塗膜防水

塗膜防水は、主剤と硬化剤を現場にて攪拌し、躯体に塗布して施工する防水です。
不定形材料のため下地の形状に馴染み易く、水密性の高い連続皮膜が得られるため、屋上をはじめとした各種部位への防水に適しています。

シート防水

シート防水

ゴムや塩化ビニル(塩ビ)でできたシートを重ね合わせてつないでいく防水工法です。
伸縮性のあるシートを使うため、建物の構造を選ばず施工ができ、軽量であるためにコストも安価です。約10~15年という比較的長い耐久年数を持っています。

止水

止水

建物の漏水している部分に止水効果のある特殊な充填材を注入して、水漏れを止める工事です。

連続繊維シート補強

連続繊維シート補強

アラミド繊維や炭素繊維などの軽量かつ高強度で耐久性に優れた繊維を補強材料とし、 構造物の表面に接着して薄層の補強層を形成して構造体を補強する工事で、曲げ補強やせん断補強を行います。

ページトップへ